先日格闘ゲームの観戦をおすすめする記事を書きましたが、格闘ゲームの基本的な攻撃がわかればさらに楽しめるということで、ここで説明しちゃいます。
先日の記事
AAA 與 真司郎 IAMWHATIAM フーディー パーカー 2018 秋 冬格闘ゲームをプレイした経験がない人、格ゲー観戦に興味がある人が、わかりにくいと思うかもしれない、格闘ゲームに共通したルールを説明します。
おりがみ ダイアモンド ハンドメイド
格闘ゲームの攻撃は基本的に4種類存在します。
都市ガス用ガスファンヒーター GFH-2405s
・上段攻撃
【希少】遊戯王 ブラックマジシャン ウルトラレア 旧イラスト 美品 英語版
- District 9 DVD
- しゃがんでいると当たらない
- モーションが早い
BTS WORLD TOUR LOVE YOURSELF下段攻撃
性質
- しゃがんでいる状態でガードできる
- 立っている状態ではガードできない
- モーションが早い
・中段攻撃
性質
- 立っている状態でのみガードできる
- しゃがんでいるとガードできない
- モーションが遅い
- ジャンプ攻撃も中段攻撃に含まれる
・投げ
性質
- ガードできない。
- 投げは当たっても抜けることができる。
- 予測しやすい。
防御側は基本的にしゃがんだ状態で戦います。
★Columbia コロンビア フィッシング・カメラマン フライ・ルアー ベスト上段攻撃は当たらず下段攻撃はガードできる。つまり2種類の攻撃が防げるので、モーションが遅い中段攻撃やジャンプ攻撃と投げに注意していれば良いということになります。
K18 k14gf マルチカラー トルマリン シャンデリア ピアス
モーションの早い攻撃は反撃を受けにくいです。つまり上段と下段です。
しかし上段と下段はしゃがんでガードすれば防げるので、モーションが遅い中段攻撃や抜けられる可能性のある下段攻撃を織り交ぜていかなければ、崩すことはできません。
この駆け引きが格闘ゲームの面白いところであり、観戦している側にとっても面白いポイントです。
めくり
相手のガードを崩す方法として有効なものに「めくり」というものがあります。
通常のジャンプ攻撃 正面からの攻撃なのでガードしやすい
めくりのジャンプ攻撃 正面からジャンプして裏に回っているのでガードしにくい
これは相手を飛び越えるようにジャンプして相手の裏側に落ちつつ攻撃することで、ガードの方向を惑わせる効果があります。
観戦しているとガードできそうな気がするかもしれませんが、実際対戦してみるとかなりガードしにくいテクニックです。
★値下げ★新品☆辻調理師専門学校 通信教育 中華料理 DVD
以上のポイントを把握して格闘ゲームを観戦すればより楽しめると思います。
フラワーブーケボタン&高品質ミンクファー モカピンク