先日格闘ゲームの観戦をおすすめする記事を書きましたが、格闘ゲームの基本的な攻撃がわかればさらに楽しめるということで、ここで説明しちゃいます。
先日の記事
食器棚 キッチン収納 幅50cm ホワイト 上置き付き 飛散防止ガラス扉 可動棚付き 日本製 上扉耐震ラッチ付 完成品 玄関渡し【代引不可】 生活用品 インテリア 雑貨 インテリア 家具 食器棚 開戸タイプ top1-ds-1752650-sd5-ah [独自簡易包装] B09L759H13-32390-wS2格闘ゲームをプレイした経験がない人、格ゲー観戦に興味がある人が、わかりにくいと思うかもしれない、格闘ゲームに共通したルールを説明します。
i_am フリンジニット
格闘ゲームの攻撃は基本的に4種類存在します。
G-SHOCK 八村塁 シグネチャーモデル カシオ Gショック
・上段攻撃
CASIO EX-word DATAPLAS10 電子辞書
- TIFFANYピアス☆ワイヤーフープ☆T ワイヤーピアス
- しゃがんでいると当たらない
- モーションが早い
センチメンタルジャーニー 胸像 フィギュア 安達妙子 センチメンタルグラフティ下段攻撃
性質
- しゃがんでいる状態でガードできる
- 立っている状態ではガードできない
- モーションが早い
・中段攻撃
性質
- 立っている状態でのみガードできる
- しゃがんでいるとガードできない
- モーションが遅い
- ジャンプ攻撃も中段攻撃に含まれる
・投げ
性質
- ガードできない。
- 投げは当たっても抜けることができる。
- 予測しやすい。
防御側は基本的にしゃがんだ状態で戦います。
AMERI(アメリ) 長袖セーター レディース -上段攻撃は当たらず下段攻撃はガードできる。つまり2種類の攻撃が防げるので、モーションが遅い中段攻撃やジャンプ攻撃と投げに注意していれば良いということになります。
ヘリーハンセン ダウンジャケット M
モーションの早い攻撃は反撃を受けにくいです。つまり上段と下段です。
しかし上段と下段はしゃがんでガードすれば防げるので、モーションが遅い中段攻撃や抜けられる可能性のある下段攻撃を織り交ぜていかなければ、崩すことはできません。
この駆け引きが格闘ゲームの面白いところであり、観戦している側にとっても面白いポイントです。
めくり
相手のガードを崩す方法として有効なものに「めくり」というものがあります。
通常のジャンプ攻撃 正面からの攻撃なのでガードしやすい
めくりのジャンプ攻撃 正面からジャンプして裏に回っているのでガードしにくい
これは相手を飛び越えるようにジャンプして相手の裏側に落ちつつ攻撃することで、ガードの方向を惑わせる効果があります。
観戦しているとガードできそうな気がするかもしれませんが、実際対戦してみるとかなりガードしにくいテクニックです。
Gaudi ニット 新品
以上のポイントを把握して格闘ゲームを観戦すればより楽しめると思います。
Homz 4240008 Tripod Clothes Drying Stand, Silver B06Y6BRS97-1094-cdY